情報教育に関する情報提供
調査・研究事業
目的
- 情報モラルに係るネットトラブルについての調査・研究を行う。
- NEINの効果的な活用とセキュリティ技術の向上を図る調査・研究を行う。
- ICT活用の推進を図る調査・研究を行う。
内容及び方法
- 児童生徒の情報モラルの育成に関わること。
- 学校におけるネットワークセキュリティ対策の向上に関わること。
- 授業におけるICT機器等の活用に関わること。
推進計画
- 調査・研究の実施 5月〜12月
- 関連講座の実施 6月〜12月
- Webページの更新 随時
支援事業
目的
- 児童生徒の情報活用能力の育成を図るために、各学校における安全で効率的な情報環境の実現を目指した取組を積極的に支援する。
内容及び方法
- 情報教育推進に係る学校や各機関への支援
- 新潟県教育情報ネットワーク(NEIN)システムの運営・管理
- Webページ等での情報提供
- 資料提供や要請訪問、実践力向上研修
これまでのサポート事例
情報教育の推進、情報活用能力の育成に関すること
- 各教科の中で、どのような授業づくりが考えられますか。
- 校内における情報教育研修として、どのような実践例がありますか。
情報社会への対応に関すること
- 情報モラルや著作権について指導する際に、活用できる教材やWebページはありませんか。
- 学校のWebページを公開する際に注意することは何ですか。
NEINシステムの利用に関すること
- ログインパスワードを忘れてしまったのですが、どうすればよいですか。
- 授業で使いたいWebページが、フィルタリングで表示できません。
デジタルコンテンツの利活用に関すること
- 児童生徒にソフトの使い方を教えても授業でなかなか使えないのですが、どうしたら使えるようになりますか。
- 高校におけるデジタルコンテンツ利用について、何か良い事例はありませんか。
情報教育に関するリンク
研修・講座
その他
ダウンロード
ダウンロードするときは、リンクを右クリックして
対象をファイルに保存を選択します。
PDFファイルの閲覧には、AdobeReaderのインストールが必要です。
